第一回「わたしのセカイコンテスト」

開催期間:2025年11月1日〜11月30日

受賞作品発表:2025年12月中旬予定

コンテストテーマ

自由に、思うがままに、自分だけのセカイを作ってみよう!

冒険マップ、癒やしの空間、籠もれる部屋、ゲームマップ、動き回れる会場etc…、「わたしのセカイコンテスト」は特定のジャンルに限定されないオールジャンルのマップ創作コンテストです!
ぜひ自由な発想で楽しくマップを作ってご応募ください✨️

冒険マップ
癒やしの空間
籠もれる部屋
ゲームマップ
イベント会場
その他なんでも
「そもそも、ツクセカでどんなマップが作れるんだろう…?」
そんなときは【みんなのマップひろば】を覗いてみよう!✨️

ツクセカ賞
(各1名)

ほのぼの賞

賞品:アマギフ5,000円分

ほのぼのとしているマップが受賞対象。見ているだけで心が和む、温かい気持ちになれる作品をお待ちしています。

たのしい賞

賞品:アマギフ5,000円分

なんか楽しい感じのマップが受賞対象。遊んでいてワクワクする、笑顔になれる作品をお待ちしています。

びっくり賞

賞品:アマギフ5,000円分

斬新だったり驚きがあるマップが受賞対象。これまでにない新しい発想や、意表をつく仕掛けのある作品をお待ちしています。

スポンサー賞
(各1名)

各協賛企業様からご提供いただいた、素敵な賞品をご用意しています
※社名50音順

メディア協賛

窓の杜(株式会社インプレス)

窓の杜様にメディア協賛をいただいております。コンテストの様子や受賞作品等についてご紹介いただきます。

応募方法

1

マップを作成

ツクセカにログインし、コンテストテーマに沿ったマップを作成してください。
コンテスト用に新たに作成した未発表マップに限らず、過去に作成した発表済みマップを応募することも可能です。

2

マップを公開

作成したマップの「掲載設定」で、「みんなのマップひろば」への掲載をONにしてください。


【⚠️注意】あいことば設定や期間設定等がされているマップは「みんなのマップひろば」に掲載されません。掲載されない条件になっていないことをご確認ください。

3

応募フォームから応募

応募フォームから、作成したマップのURLと、応募したい賞を選択して応募してください。
複数の賞に応募することも可能です!

開催スケジュール

2025年11月1日

コンテスト開始

応募受付開始

2025年11月30日

応募締切

23:59までに応募を完了してください

2025年12月1日〜12月中旬

審査期間

運営チームおよび協賛企業様による審査(審査を一任いただいている企業様の賞については運営チームのみで審査)

2025年12月中旬

受賞作品発表

受賞者の方には個別にご連絡いたします

参加条件・注意事項

📝 参加条件

  • ツクセカのアカウントをお持ちの方
  • 応募作品は自分で作成したオリジナルマップであること(素材サイト様の画像等を使用してマップを作成した場合、各サイトの規約を必ず厳守してください)
  • 応募期間中に応募フォームから応募すること
  • 未成年の方は必ず保護者の同意を得て応募すること

⚠️ 禁止事項

  • 他者の著作権や知的財産権を侵害する作品
  • 公序良俗に反する内容を含む作品
  • 他のユーザーを不快にさせる可能性のある作品
  • ツクセカの利用規約に違反する作品
  • 二次創作の作品(本コンテストにおいては応募不可となりますが、ツクセカ自体では二次創作のマップ作成は許可されています ※版権元のガイドラインを必ずお守りください)

🎁 賞品について

  • 賞品の発送は日本国内在住の方のみとさせていただきます
  • 賞品の内容は予告なく変更される場合があります
  • 賞品の転売・換金は禁止します
  • 受賞した方のみ、賞品の発送に必要な情報(氏名や住所等)をツクセカ運営及び賞品発送元となる協賛企業へご共有いただきます
    (※受賞後のやり取り時に情報をいただく流れとなります)

✏️ 小学生向け賞について

  • 2025年11月1時点で小学生の方のみ応募が可能となります
  • 保護者のツクセカアカウントで作品を作成し、応募することも可能です(ツクセカの規約では、保護者は監督下にある未成年者に自身のアカウントを使用させることができます)
  • 保護者の方は、作品づくりのとき「どんなセカイを作りたい?」「どんなことを表現したい?」など、ぜひお子さんとたくさんお話をしながら、一緒に考える時間を楽しんでください。そのやりとり自体が、学びや発見につながる大切な体験になります。ただし、実際の制作はお子さんが主役となりますので、手助けはアイデア相談やアドバイス程度にしていただき、もし保護者の方が手を動かす場合も“概ね2割以下まで“でお願いいたします。

📢 その他

  • 応募作品は、ツクセカの公式サイトやSNS等で紹介させていただく場合があります
  • 審査基準や審査内容に関するお問い合わせにはお答えできません
  • 同一人物による複数作品の応募も可能ですが、同一人物が複数の賞を受賞することはありません
  • コンテストの内容は予告なく変更される場合があります

※ 応募の際は、必ず利用規約をご確認ください。

応募いただいた時点で、利用規約に同意したものとみなします。

よくある質問

Q. 応募は無料ですか?

A. はい、応募に費用は一切かかりません。ツクセカの利用も無料です。

Q. 複数の作品を応募できますか?

A. はい、複数の作品を応募していただけます。ただし、同一人物が複数の賞を受賞することはありません。

Q. 既存の作品を応募できますか?

A. はい、コンテスト開始前に作成した作品でも応募可能です。また、他のコンテストに応募した作品等も応募可能です。

Q. 複数の賞に同じ作品を応募できますか?

A. はい、1つの作品を複数の賞に応募していただけます。応募いただいた各賞で審査されますので、当てはまりそうな賞は全て応募いただいた方が受賞確率は高くなります。

Q. 応募後にマップを修正できますか?

A. 修正や継続的なアップデートは可能ですが、コンセプトレベルからの大幅な変更はお控えください。

Q. 応募後にマップを無効にしたり削除しても良いですか?

A. 可能です。ただし、なるべく公開し続けていただけると嬉しいです。(受賞の有無に関わらず、今後マップを作成される方の良い参考になるため)

Q. 小学生向け賞は小学生しか応募できませんか?

A. 小学生向け賞は、2025年11月1日時点で小学生の方が対象となります。それ以外の賞には年齢制限はありません。(小学生の方が一般向けの賞に応募も可能です)

Q. 共同制作の作品を応募できますか?

A. 共同制作の作品も応募可能です。受賞した場合、賞品は代表者1名にお送りします。また、小学生向けの賞への応募はメンバー全員が小学生以下である必要があります。

Q. 審査基準を教えてください。

A. 各賞のテーマとの合致度、創造性、完成度、プレイ体験の質などを総合的に評価します。詳細な審査基準は公開しておりません。

お問い合わせ

コンテストに関するご質問やお問い合わせは、下記のフォームからお願いいたします。

あなたの創造力で、素敵なセカイを作ろう!

みなさまのご応募を心よりお待ちしております